  | 
  特別協賛:JR東日本・日立製作所・日本航空               
   |  
| 本戦・荒木杯ハンデ戦 レポート | 
 
 
  2009年11月14日(土) 本戦第1回戦 
November 14th (Saturday) 1st game 
 
   | 
 
 
| 〜 開幕 〜 |  
|  ペア碁が誕生してから20年! 「二十歳」を迎えた「国際アマチュア・ペア碁選手権大会」が、11月14日(土)に、ホテルメトロポリタンエドモントにて開催された。今年もまた、22カ国・地域の強豪が一堂に介した、夢のような二日間。まずは、大会一日目からお伝えしていこう。 | 
 
 
              
              ホテル入口・大会告知看板 
              
  
                
              ステージボード 
              
                  
              お祝い花 
              
  
				  
              本戦・第1回戦 会場看板 
              
  
 |   
| 
朝10時。各国・地域代表選手たちは、気になる第一回戦の対戦相手を決める抽選を引いた後、緊張した面持ちで対局会場へと向かった。
 |  
 
			  
| 〜 1回戦 〜 |  
二日間、盛りだくさんなプログラムすべての司会をつとめたのは、稲葉禄子さん。そして、通訳のジェームズ・デービスさんが壇上にのぼり、まずは開会式がスタートした。 
対局開始にあたり、財団法人日本ペア碁協会理事・事務局長の滝裕子があいさつに立った。 
「ペア碁を立ち上げてから今日まではあっという間のことで、20年も経ったことが信じられません。でも、こうしていっぱいの親しい仲間たちに出会うと、やはり20年経ったのだな、という感慨もあります。皆さん、緊張もなさっているでしょうが、楽しんでペア碁を満喫してほしいと思います。それでは、大会の開会を宣言いたします」。 
第一回戦は、10時半にスタートした。
 |  
 
              
                
              本戦出場選手受付 
			  
  
				  
              本戦第1回戦 会場風景 
              
  
                
              司会 稲葉 禄子 さん、ジェームス・デービス氏 
              
  
                
              開会宣言  滝 裕子 (財)日本ペア碁協会理事・事務局長 
              
  
                
			  スタートコール
			  
  
 |  
 
			  
ルールは昨年と変わらない。互先でコミは6目半。持ち時間は45分で時間切れは負けとなる。相談は厳禁。着手の順番と投了するかどうか、のみペアとの会話が許される。 
 
 
さて、早々と勝負がついたのは、久代迎春・俊明ペアとイギリス代表ペア。「相手が単純なミスをしてしまい…一手の失着で可哀想…」と申し訳そうな迎春夫人に、「でも、勝負だからね」と俊明さん。 
ルーマニアペアは、マダガスカルペアに勝ちホッとした表情。明るいコルネル・ブルゾさんは「朝が早いのがきついな」と笑っていた。
 |  
 
		  
			  
| 
今年の優勝候補は、やはり韓国ペア。ソン・イェスルさんは元院生、イ・サンホンさんは、今もプロを目指して勉強中だという。しかし、日本勢も、10年ぶりの優勝を期している。一回戦は、韓国、日本勢、中国、中華台北のペアがほぼ順当に白星発進した。
 |  
 
             
			    
              韓国ペア 
              
  
                
              マレーシアペア 
              
  
                
              シンガポールペア 
              
  
                
              インドペア 
              
                
			    
              ベトナムペア 
              
  
                
              トルコペア 
              
  
                
              チェコペア 
              
  
                
              スロベニアペア | 
 
 
 | 
  |