大会アルバム
このページは「表彰式」の続き(2ページめ)です。 | ||
![]() 乾杯 トーマス・シャン アメリカ囲碁協会副会長・ 世界ペア碁協会理事 |
![]() 最年長ペア表彰 本保芳明 (公財)日本ペア碁協会理事 |
|
![]() 最年少ペアの表彰 滝裕子 (公財)日本ペア碁協会常務理事 |
![]() 受賞者で記念撮影 |
|
![]() ベストドレッサー賞の授賞式 審査委員長はデザイナーのコシノ ジュンコ氏 |
![]() 海外ペアの表彰 |
|
![]() 子供たちのペアも選ばれた |
![]() コシノ ジュンコ審査委員長を囲んで 受賞者全員で記念撮影 |
|
![]() 書道と和太鼓の コラボレーションパフォーマンスが始まる |
![]() 太鼓の演奏に合わせて揮毫する 書家の上籠鈍牛さん |
|
![]() 和太鼓を演奏する金刺由大さん、小林太郎さん、守田充利さん |
||
![]() 上籠鈍牛さんによる「世界碁輪」の揮毫が完成 |
||
![]() つづいてお楽しみ抽選会 羽根直樹 九段 |
![]() 今村俊也 九段 |
|
![]() 山田規三生 九段 |
![]() メトロポリタンエドモント 岸野様 |
|
![]() 中野里孝正 (株)玉寿司会長 |
![]() 坂井秀至 八段 |
|
![]() 謝依旻 女流本因坊・女流名人・女流棋聖 |
![]() 青葉 かおり 四段 |
|
![]() 吉田美香 八段 |
![]() 林漢傑 七段 |
|
![]() 大盛況のうちに表彰式は終了 IAPG杯優勝は韓国(田・宋)ペア |
||
![]() JAPG杯優勝は関東・甲信越(小田・永代)ペア |