日本ペア碁協会ホーム
Responsive image

大会概要

名称
ペア碁ワールドカップ2022 ジャパン
( Pair Go World Cup 2022 Japan )
 
 
開催日/会場
2022年3月17日(木)~3月21日(月・祝)
 
[ オープニングセレモニー ] 3月17日(木) ※一般入場はございません。
ザ・キャピトルホテル東急(東京都千代田区永田町2-10-3)
 
[ ペア碁親善ドリームマッチ ] 3月18日(金)~20日(日)
18日:ホテルメトロポリタンエドモント(東京都千代田区飯田橋3-10-8)
19・20日:セルリアンタワー東急ホテル(東京都渋谷区桜丘町26-1)
 
[ 国際ペア碁オンライントーナメント ] 3月19日(土)・20日(日)
パンダネット上で開催
 
[ プロ棋士ペア碁選手権2022 ] 3月20日(日)・21日(月・祝)
セルリアンタワー東急ホテル(東京都渋谷区桜丘町26-1)
 
 
開催内容
ペア碁ワールドカップ2022ジャパンとして「ペア碁親善ドリームマッチ」「国際ペア碁オンライントーナメント」の開催に加え、特別併催「プロ棋士ペア碁選手権2022」をはじめ、多彩な催しを開催。
 
ペア碁親善ドリームマッチ
[ ペア碁親善ドリームマッチ ]
日本・中国・韓国・中華台北を代表するトッププロ棋士、レジェンド、若手計16ペアがオンラインで対局を行います。
1)日中国交正常化50周年記念 日中ペア碁親善ドリームマッチ
2)日韓ペア碁親善ドリームマッチ
3)日本-中華台北 ペア碁親善ドリームマッチ
審判長:二十四世本因坊秀芳(18・19日)、大竹英雄 名誉碁聖(20日)
審判:孔令文 七段、金秀俊 九段
大盤解説棋士:山下敬吾九段(18日)、羽根直樹九段(19日)、二十四世本因坊秀芳(20日)
 
国際ペア碁オンライントーナメント
[ 国際ペア碁オンライントーナメント ]
各国・地域の強豪13ペアが出場。オンライン上(パンダネット上)でトーナメント戦を行います。
審判長:マイケル・レドモンド 九段
審判:大橋拓文 七段、アンティ・トルマネン 初段
 
― 特別併催 ―
 
特別併催 プロ棋士ペア碁選手権2022
[ プロ棋士ペア碁選手権2022 ]
日本の囲碁界を代表するプロ棋士16ペアが出場。対面でトーナメント戦を行い優勝ペアを決定します。
審判長:大竹英雄 名誉碁聖
大盤解説棋士:二十四世本因坊秀芳
 
[ ペア碁の歌:大会公式ソング「アイオイ」披露 ]
ヴォーカルグループのゴスペラーズとオーデイション勝者の歌姫NAOLUNA、平田まりなのお二人がユニットを組み「ペア碁スペラーズ」として、大会テーマソング「アイオイ」を披露します。(※17日のオープニングセレモニーにて。一般入場はございません。)
ペア碁ワールドカップテーマソング「アイオイ」 作詞:小山薫堂 作曲:北山陽一、竹本健一 編曲:武部聡志 、鳥山雄司
アドバイザー:松任谷正隆(敬称略)
 
ペア碁漫画展 大友克洋先生ポストカード贈呈
[ ペア碁漫画展(文化催事) ]
日本を代表する漫画家や将来を担う若手漫画家20名にペア碁を題材としたイラスト(ストーリー)を制作頂き世界へ向けて発信を致します。漫画家先生方の作品は会場展示にてご覧いただけます。
展示期間:3月20日(日)・21日(月・祝) セルリアンタワー東急ホテル
出展漫画家:ちばてつや、里中満智子、大友克洋、三浦みつる、倉田よしみ、バロン吉元、うえやまとち、木村直巳、山田ゴロ、いわみせいじ、北川玲子、喜乃さくら、佐佐木あつし、ちーにょ、ねもと章子、ちゃんやつ、ひのもとめぐる、mizo_re2、山田うさこ、高木ユーナ(敬称略、順不同)
 
[ ベストドレッサー賞(文化催事) ]
コシノジュンコさんを審査委員長に迎え、ペア碁公式ハンデ戦(2022年12月に開催予定)出場ペアのビデオ審査、プロ棋士ペア碁選手権、関東ジュニアペア碁大会の審査実施に加え、ペア碁漫画展に参加いただいた漫画家の方々をベストドレッサー賞特別審査員としてお招きし審査に加わっていただきます。
審査委員長:コシノ ジュンコ
特別審査員:里中満智子、三浦みつる、志賀公江、高木ユーナ(敬称略、順不同)
 
― 併催イベント ―
 
[ 第13回関東ジュニア・ペア碁大会 ]
ペアのうち1名がジュニア(小学生以下)であるアマチュアペアが参加できる大会。棋力別にクラス分けをするので誰でも楽しめます。
開催日:3月20日(日) セルリアンタワー東急ホテル
審判長:鶴山淳志八段
ペア碁指導碁会(併催イベント)
指導棋士:平田智也七段、小山空也五段、外柳是聞新人王、下坂美織三段、木部夏生二段、辻華二段
 
[ シャッフルペア碁対局 ]
プロ棋士ペア碁選手権2022の1、2回戦敗退棋士を再抽選したペア12組と、日本代表アマ2ペアの計14ペアがペアをシャッフルして対局します。
開催日:3月21日(月・祝) セルリアンタワー東急ホテル
ミニ解説会棋士:今村俊也九段
 
[ 英語で学ぶ 囲碁入門教室 ]
在日外国人向けに英語で囲碁入門教室を行います。
開催日:3月21日(月・祝) セルリアンタワー東急ホテル
講師:青葉かおり五段、アンティ・トルマネン初段、野口基樹アマ
 
 
主催
公益財団法人 日本ペア碁協会 / 世界ペア碁協会 / ペア碁ワールドカップ2022 ジャパン 大会実行委員会
共催
一般社団法人 全日本囲碁連合
特別協賛
東京メトロ / 東急グループ / 楽天カード
協賛
伊藤園 / 三井住友銀行 / SMBC日興証券 / トピー実業 / NEC / 大興電子通信 / パンダネット / 富士フイルムイメージングシステムズ / フジサワ・コーポレーション / アド グラフィックス / 日本交通文化協会 / NKB / NKB Y's
後援
外務省 / スポーツ庁 / 観光庁 / 国際交流基金 / 読売新聞社 / 産経新聞社 / 日本経済新聞社 / 毎日新聞社 / 朝日新聞社 / 共同通信社
特別協力
公益財団法人 日本棋院
協力
一般財団法人 関西棋院 / 中国囲棋協会 / 韓国棋院 / 国際囲碁連盟 / 欧州囲碁連盟 / 北米囲碁連盟 / アメリカ囲碁協会 / カナダ囲碁協会 / タイ囲碁協会 / ポーランド囲碁協会 / ドイツ囲碁協会 / ウクライナ囲碁連盟 / オーストラリア囲碁協会 / ニュージーランド囲碁協会 / メキシコ囲碁協会 / チリ囲碁協会 / 南アフリカ囲碁協会 / 中華台北プロ囲碁協会 / 一般社団法人 マンガジャパン / 公益社団法人 日本漫画家協会 / 一般財団法人 横手市増田まんが美術財団 / 東急ホテルズ
運営
NKB

役員

大会会長
松浦 晃一郎
公益財団法人 日本ペア碁協会 理事長 / 世界ペア碁協会 会長 / 国際囲碁連盟 名誉顧問 / 第8代ユネスコ事務局長
大会副会長
上條 清文
東急株式会社 名誉顧問 / 株式会社東京国際フォーラム 代表取締役社長 / 公益財団法人 日本ペア碁協会 理事
大会実行委員長
(統括)
滝 久雄
ペア碁創案者 / 文化功労者 / 公益財団法人 日本ペア碁協会 名誉会長・評議員 / 株式会社ぐるなび 取締役会長 ・創業者 / 株式会社NKB 取締役会長・創業者
大会実行委員長
(海外担当)
滝 裕子
公益財団法人 日本ペア碁協会 筆頭副理事長 / 世界ペア碁協会 副会長 / 一般社団法人 全日本囲碁連合 会長 / 国際囲碁連盟 理事 / 株式会社パンダネット 代表取締役社長
大会実行委員
(国内担当)

小坂 彰洋
東京地下鉄株式会社 常務取締役

渡邊 功
東急電鉄株式会社 代表取締役社長

井上 義文
楽天カード株式会社 取締役常務執行役員

ベルナール・デルマス
日産自動車株式会社 独立社外取締役 / 公益財団法人 日本ペア碁協会 理事

大会実行委員
(海外担当)

華 学明
中国囲棋協会副主席 / 中国ナショナルチーム 総責任者 / 中国囲棋協会 七段

梁 宰豪
韓国棋院 事務総長 / 国際囲碁連盟事務総長 / 世界ペア碁協会 理事 / 韓国棋院 九段

トーマス・シャン
アメリカ囲碁協会 副会長 / 国際囲碁連盟 副会長 / 国際マインドスポーツ協会 事務総長 / 世界ペア碁協会理事

マーチン・スティアッシニー
ヨーロッパ囲碁連盟 会長 / 国際囲碁連盟 理事 / 世界ペア碁協会 理事

エドゥアルド・ロペス
国際囲碁連盟 副会長 / 世界ペア碁協会 理事

特別顧問

小林 覚
公益財団法人 日本棋院 理事長 / 一般社団法人 全日本囲碁連合 副会長 / 日本棋院九段

正岡 徹
一般財団法人 関西棋院 理事長 / 一般社団法人 全日本囲碁連合 副会長

ベストドレッサー賞審査委員長
コシノ ジュンコ
デザイナー
ペア碁漫画展アドバイザー
里中 満智子
一般社団法人 マンガジャパン 代表理事 / 公益社団法人 日本漫画家協会 理事長
大会プロデューサー
小山 薫堂
放送作家 / 脚本家

特別協賛

東京メトロ
東急グループ
楽天カード

協賛

伊藤園
三井住友銀行
SMBC日興証券
トピー実業
NEC
大興電子通信
パンダネット
富士フイルムイメージングシステムズ
フジサワ・コーポレーション
アドグラフィックス
日本交通文化協会
NKB
NKB Y's

主催

日本ペア碁協会 / 世界ペア碁協会 / ペア碁ワールドカップ2022 ジャパン 大会実行委員会

ペア碁ワールドカップ2022ジャパンは、beyond2020プログラム認証事業です。
「 beyond2020 」とは2020年以降を見据え、日本の強みである地域性豊かで多様性に富んだ文化を活かし、成熟社会にふさわしい次世代に誇れるレガシーの創出に資する文化プログラムです。
( ロゴをクリックすると beyond2020プログラムホームページへ移動します )