Pair Go RICOH CUP 2007 〜リコー杯プロ棋士ペア碁選手権2007〜
大会レポート Tournament Report
ギャラリーの一番人気の対局は、鈴木・張ペアと謝・小林覚ペアの一戦。昨年優勝ペアと優勝候補NO1の顔合わせとあれば事実上の決勝戦(!?)ともいえる。が、意外にあっさりと決着がついた。早々に控室に戻ってきたのは敗者ペアの謝三段と小林覚九段。
小林「だめだ。あのペアは強過ぎる!」


二連勝で枠抜け。二連敗で脱落。一勝一敗のペアが9路盤にて準々決勝進出決定戦を行う。というルールは昨年同様だ。ファンとしては、(やむを得ないことなのだが)連敗で姿を消していくペアのあることが惜しまれる。
なんと言っても「サイン」「記念写真」の一番人気は梅沢由香里五段。梅沢・河野ペアが敗れると、会場からはため息がこぼれたものだった。
また、「優勝」もささやかれていた、万波・山下の棋聖ペアも、まさかの連敗。「一局目は私がだめにしました」(山下)、「二局目は私のせいです」(万波)と互いに自分を責めて反省しきり。
井澤・王ペアも実力が発揮できぬままに敗退。井澤三段は無念そうな笑み。王九段は寂しそうに会場をあとにした。

二回戦、最後までもつれたのは矢代・結城ペアと、大沢・羽根ペアの一戦。2目半勝ちをおさめた矢代・結城ペアは、見事連勝で枠抜けを果たした。



枠抜けした四組のペアは以下のとおり。鈴木・張ペアは若いペアながら貫禄十分。抜群の相性がものをいっての連勝だ。

鈴木歩三段・張栩王座・碁聖ペア
吉田美香八段・高尾紳路名人・本因坊ペア
小林泉美女流最強位・趙治勲十段ペア
矢代久美子女流本因坊・結城聡九段ペア

[ 二回戦の結果と棋譜のページを見るにはここをクリック→ ]


準々決勝進出の9路盤決定戦を前に、控室では恒例の《研究会》が始まった。
関西では「9路盤大会」が実施されていたことがあり、結城聡九段や山田規三生九段は絶対の自信を持っている様子。ということで、今年は、山田九段を中心に《研究会》の輪が形成された。「僕、9路盤、打ったことないんだよね」と自信なさげな依田紀基九段に、加藤啓子五段が「あそこ(研究会の輪)に行きましょう」と促すヒトコマも。
すると、輪の外から「な〜に? 一勝一敗の人たち、練習してるの?」と連勝枠抜けの趙十段が余裕の挑発。けれども、みな、挑発にも乗らずに研究に没頭していた。


時間はまたたくまに過ぎ、またまたスタッフに呼び出されて棋士たちは会場へ。
まずは、組み合わせ抽選が行われた。二日目に残れるか否か。対局組み合わせは以下のとおり。かくして、9路盤対決四局がスタートした。


控室で「9路盤っておそろしいですよね。前に8手目で、もう勝てない碁になっていたことがあります」と語っていたのは山下敬吾棋聖。そんな恐ろしいことが…と驚いていたら、今年もおそろしいことが起こった。小西・石田ペア対小山・王銘エンペアの対局を観戦中、七手目が打たれたとたんに、結城九段がボソッとひとこと「白が負けない碁になりました」。その後、この一
局はもつれにもつれてギャラリーが固唾をのんで見守る展開に。しかし、結城九段の断言どおり、白番の小西・石田ペアが勝ち、という結末となった。

「他の人たちばかりに教えて、私には何も教えてくださらないんですか!」と対局前に不満顔を見せていたのは岡田結美子六段。しかし、山田九段は余裕の笑み。絶対の自信があるのもうなずける危なげない勝ちで、二日目に駒を進めた。

きわどい半目勝ちで勝ち上がったのは、謝・小林覚ペア。「ああ〜。9路盤、ぎりぎり勝ってよかったね〜」と小林九段が手放しで喜んでいたのが印象的だ。

準々決勝進出、最後の切符を手にしたのは、加藤・依田ペア。「打ったことがなかったからダメかな〜と思ったんだけど・・・運がよかった」と依田九段。羽根九段は「一局勝ったものの、やはりダメでしたね」と照れ笑いしながら帰途についた。

改めて、準々決勝進出決定戦の勝利ペアは以下のとおり。こうして、長く熱い戦いの一日が終了。準々決勝進出ペアが出揃った。


[ 準々決勝進出決定戦(9路盤対局)の結果と棋譜のページを見るには
ここをクリック→ ]


[ ← 前のページへ ] [ 次のページへ → ]





[ このページの一番上へ ↑ ]
開催概要 Tournament Outline 出場棋士 Players 大会結果 Tournament Results 大会レポート Tournament Report 棋譜 Game Records トップページ HOME


Copyright(C) JAPAN PAIR GO ASSOCIATION. All rights reserved.